2024年4月の家計簿【+198,999円】

家計管理

こんにちは!

しゃしゃーんです!!(@shashaan0317

今回は2024年4月の家計簿について記事にしました

家計簿ブログを公開して24ヶ月目となりました。(2022年5月開始)

毎月、翌月の1日(例:1月の家計簿は2月1日)を目標に更新していく予定です

それではいきましょう!

しゃしゃーんの簡単なプロフィールはこちら

・大学卒業後、4年間教員として勤務

・教員退職後、現在の会社へ

・2021年4月、楽天証券で投資を始める

・2022年5月、ブログ開始

・2024年5月現在、含み益400万円超え

・X(Twitter)にて毎日運用益公開中

この記事を読んでわかること

・今月の収支は+198,999円

・収入は 528,993円

・支出は 329,994円

・しゃしゃーん家のリアルな家計簿を見ることで、自分の家計簿と比較し参考にする事ができる

・支出の多い項目がわかり、家計を見直せるポイントがわかる

収支 +198,999円

まずは収支です

今月の収支については+198,999円でした☺️

収入 528,993円  ー  支出 329,994円  =  +198,999円

前年同月比は以下です

支出はそこまで変わりませんが、妻が職場復帰したので収入が増えました

以下で今月の収入と支出を細かく見ていきます

収入 +528,993円

今月の収入です

2024年4月の収入は528,993円でした

収入については額面ではなく、手取り金額を記載しています

児童手当についても収入として計上しています

今月(2024年4月)から、妻が育休を終えて職場復帰したので

収入が増えました

前年同月比は以下です

昨年は妻の育休手当として収入でしたが

今年は給料としての収入になっています

支出 −329,994円

今月の支出です

2024年4月の支出は329,994円でした

具体的には以下です

「住宅費」の部分が、毎月の固定費、

「食費」「交際費」「教育費」「医療費」「その他」

については毎月の変動費になります

2023年4月から長男、次男とも保育園に通い始めました

保育料については、今年度から2人目保育料無料になりました!

長男27,000円のみです

なお、保育料については半年ごと(4月と9月)に見直しがあるようです

前年同月比は以下です

駐車場代(車2台目)と妻の職場の駐車場代が加算されたため、家賃が増えています

家賃の増大に際して2024年5月に引越しをすることになりました

今の住宅より15,000円ほど安い物件に住むことになりそうです

固定費の定期的な見直しは大切ですね

サブスク代は、ウォーターサーバーと乳飲料のR-1の定期注文が計上されています

教育費については大幅に減りました

なお、保険料については以下になります

ちなみに保険料については私も妻も給与から天引きされている為、支出の項目には入れていません

参考程度に載せておきます

私は掛け捨ての生命保険にしか入っていない為、安く済んでいます

年間収支 +100,817円

年間収支は+100,817円でした

先月までのマイナス分を一気に取り戻すことができました

前年同月比は以下です

まとめ

まとめです

妻が働き始め、ようやく収支がプラスになりました

今月は2馬力の威力を感じる月となりました

以上になります

ではまた!

先月の家計簿は以下の記事をご覧ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました