2023年6月の家計簿(ボーナス編)【+779,252円】

家計管理

こんにちは。

公務員投資家のしゃしゃーんです。

今回は2023年6月のボーナスに関する記事です。

私と妻のボーナスについては、それぞれ6月と12月の年に2回(合計4回分)あります。

それではいきましょう!

この記事を読んでわかること。

・6月のボーナスは779,252円

・しゃしゃーん家のリアルなボーナス額を知る事ができる。

収入の部

収入については額面ではなく、手取り金額を記載しています。

妻は育児休暇から明けたのでボーナスが支給されました。

しゃしゃーんのボーナス(手取り)

私のボーナスについては510,828円でした。

普段の約2ヶ月分の収入がボーナスとして

一度にもらえるのは非常に嬉しいですね。

嫁しゃしゃのボーナス(手取り)

妻のボーナスについては268,424円でした。

妻については今年の6月から育休から明けました。

昨年、年次休暇消化などで出勤扱いになったので、

その分ボーナスが支給されたようです。

収入合計

私 510,828円  +  妻 268,424円  =  779,252円

普段の月給はあまり高くはないですが、

年2回のボーナスは非常に嬉しいですね。

支出の部

今回はボーナスなので支出はないものとしています。

支出合計

¥0

収支

収入 779,252円  ー  支出 0円  =  +779,252円

年間の収支については以下のようになります。

+1,072,208円

なお、昨年との比較は以下になります。

半年で100万円を超えてきました。

いい感じです。

まとめ

まとめです。

今回はボーナスの報告でした。

毎年2回のボーナスのありがたみを

しみじみ感じる記事となりました。笑

以上になります。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました